represent はbeと同じ意味?【USCPAの英語】


USCPA試験の勉強をする中で、わからなかった表現をメモがてら共有します。
アビダスで勉強している方にはもしかしたら役にたつかもしれません。

今回は、「represent」です。「代表する」がまさしく代表的な意味ですが、問題集で以下のような文章で出てきました。

the independent trustee held cash in the sinking fund account representing the annual deposits to the fund and the interest earned on those deposits

パッと意味がわからなかったのが、representing以下です。

和訳を見ると、どうもcash in the sinking fundが、the annual depositsとinterestから「成っている」と言う意味らしい。

これは非ネイティブからするとちょっと意外な意味ではないでしょうか。

しかも愛用している和英辞書wisdomを引いて見てもドンビシャの表現がない。
近いのは「相当する」と言う表現(これはweblioにも記載があります)。
でも、相当する、ってのは構成する、とはちょっと意味が違うよなぁ。なんかしっくりこない。

そこで、和英辞書を引いてピンとこない時はは英英辞書を引きなさい、と言う大学時代の教授の助言に下がって、英英辞書を引いてみました。するとドンピシャの意味が見つかりました。

BE SOMETHING [linking verb] to form or be something → amount to

まさにこれだ!

representは、linking verb/連結動詞の一種で、「be」に近い働きをする。つまり「イコール」の意味だと。

先ほどの例文も「cash=deposits+interest」と考えるとしっくりきます。

英和辞典だけ読んでいてもわからないことでした。やはり英英辞書は強い。

この連結動詞としてのrepresentですが、結構教科書でも説明として出てきます。むしろ試験勉強では「代表する」と言う意味よりも、こちらの「be」の意味の方が頻度が高いです。

representがピンとこない時、「be動詞」とみなして読んでみると、スッキリすることが結構あるので、覚えておいて損はないと思います!

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA