将棋を始めたいならfire7がめちゃくちゃオススメな2つの理由


こんにちは、天川太郎です。

本日は、fire7 が将棋をするのに最適だったという話をしたいと思います。

皆さんもご存知の通り、将棋は今もっとも盛り上がっている競技でしょう。

いうまでもなく、藤井聡太四段の連勝記録更新のニュースは、毎日のようにテレビで取り上げられています。
またそれ以外にも、将棋関連では「熱い」トピックがたくさんあります。
・羽生義治三冠が防衛に王手、通算タイトル100期目前に迫る(国民栄誉賞か?)。
・『三月のライオン』、『聖の青春』、『りゅうおうのおしごと!』など、将棋を題材にしたフィクション作品が次々大ヒット。
・ニコニコ動画の「叡王戦」がタイトル戦に格上げされる。

などなど。
将棋がこれほどまでに注目されたのは初めてなんじゃないでしょうか。

さて、そんな中、ちょっと将棋を始めてみたいなという人に、
ぜひfire7をお勧めしたいです。

僕はもともと文章執筆や読書に使おうと思って、fire7を購入したのですが、
今ではすっかり将棋端末になっています。
今日はfire7がとにかく将棋をするのにオススメだということを紹介していきたいと思います。

1.fire 7には将棋アプリが充実している

fire7 はご存知の通り、Androidをベースにした独自のOS fireOSを採用しています。
そのため、非公式な使い方をしない限りはgoogle playのアプリを使用することはできません。
そのため、アプリはamazonのアプリストアからDLする必要があります。

そしてアマゾンのアプリストアでDLできるアプリは正直多くありません。

しかし、こと将棋系のアプリに関して言えば、必要なものは全て揃っています。
私が将棋をするのに使っているアプリを紹介すると、

・将棋ウォーズ(将棋連盟公認アプリ、アプリ内で勝つと公式の段級の申請が可能)
・将棋盤
・ぴよ将棋(AI。相手のレベルを選べる上に、最善手や形勢を教えてくれる機能が充実)
・振り飛車・相居飛車・奇襲戦法(定跡解説アプリ)

いずれも初心者が将棋を学んでいくのに極めて有効なアプリで全て無料です。
fire7があれば勉強から実践、そしてなんと段位の取得まで一貫してできてしまいます。
これだけあれば、正直困ることはないと思います。

しかもどれもサクサク動いてノーストレスです。

アプリ関連が揃っていること、これが将棋をするのにfire7をお勧めする一つ目の理由です。

2.軽さと十分な画面の大きさを兼ね備えている

二つ目の理由は、fire7が軽くそれなりに大きい画面を持っているということです。
上で挙げた将棋系アプリはもちろんandroidのスマホ端末でも使用できます。

しかし、やはり将棋盤を見るには、スマホは画面が小さすぎます。
特に将棋ウォーズなど、対人戦をやる際は「切れ負け勝負」といって、厳しい時間制限の中将棋をすることになります
画面が小さいとどうしてもミスタッチなどがでてしまって、それが原因で負けてしまうということが多々有ります。

なので、それなりに画面の大きい端末ができれば欲しいところなんですね。

ただ、あまり重量があるものですと、今度は持つ手が疲れてしまいます。
その点fire7はものすごく軽いので、手に負担がかかりません。

寝転びながらでも将棋を指すことができるというのはすごく大きいです。

また、将棋を強くなるにはプロの先生が執筆した「定跡本」「詰将棋問題集」などを読む必要がありますが、これらの電子書籍を読むのにもfire7はうってつけです。
(図が多いため、小説などと違って画面が多くないと読むことができません)

というわけで、将棋をするのであればぜひ、fire7の購入を検討してみてください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA